Web完結のお申込みの流れ(来店不要)
当行に普通預金をお持ちでないお客さまもお申込みできますが、ご契約時までにWeb口座開設サービスまたは窓口にて口座開設の手続きをお願いいたします。
当行への届出住所と現住所が異なるお客さまもお申込みできますが、Web住所変更サービスまたは当行窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
Web口座開設サービス、Web住所変更サービスはお時間がかかりますので、お急ぎの方は当行窓口でお手続きください。
Webでお申込み、本人確認資料のアップロード
- 不足書類等、不備についてはお電話にてご連絡いたします。
仮審査結果をメールでご連絡
必要書類のアップロード(該当者のみ)
お電話にてお申込み内容、お借入意思のご確認
審査結果のご連絡
ご契約内容の確認・ご契約手続き
ご契約書控え等を、郵送でお受取り
ローンカードを郵送にてお受け取り
- ご契約から1週間程度で書留郵便にてお届けします。
- ローンカードが届くまでの期間にご利用をご希望の場合は、ご契約当日にお客さまの普通預金口座にご希望額をお振込する「初回振込」サービスがございます。
●お使いみち
資金使途は自由。
●ご利用いただける方
以下のすべての条件を満たす個人の方
- 満20歳以上満70歳以下の安定した収入のある個人の方
※アルバイト、パート、年金受給者、専業主婦(配偶者が給与所得者の場合に限る)の方の利用可
- 居住家屋に電話、または携帯電話のある方
- お勤め先またはお住まいが当行取扱店の営業区域内にある方
- 過去に信用事故のない方
- 当行所定の保証会社の保証が得られる方
- 当行にお届けいただいているご住所と現住所が同じ方(注1)
- 当行のキャッシュカードを発行している普通預金口座(WEB通帳を含む)をお持ちの方(注2)
- (注1)当行への届出住所と現住所が異なるお客さまもお申込みできますが、Web住所変更サービスまたは当行窓口にて住所変更の手続きをお願いいたします。
- (注2)当行に普通預金口座をお持ちでないお客さまもお申し込みできますが、ご契約時までにWeb口座開設サービスまたは当行窓口にて口座開設の手続きをお願いいたします。
- Web住所変更サービス、Web口座開設サービスはお時間がかかりますので、お急ぎの方は「当行窓口」でお手続き下さい。
●お借入金額(お借入極度額)
極度額10万円以上100万円以内(10万円単位)
- 原則、年収の2分の1の範囲内の借入極度額とする。
- お借入れ金額(極度額)はお客さまの希望額をお伺いし、当行所定の審査により決定させていただきます。ただし、アルバイト・パート・専業主婦の方は50万円以内とします。
【保証限度額】
他の九州総合信用株式会社保証付無担保ローン取引と重複する場合、その残債務(当座貸越商品の場合は極度額)との合計が2,000万円以内とします。
●お借入期間
1年
(原則として審査のうえ自動更新)
(期限時に更新中止のお申し出がない場合は、さらに1年間期限を更新し、以後の期限も同様の扱いとします。ただし、満72歳の誕生月の月末を超えて新たなお借入は出来ません。)
- ただし、以下の項目に該当する方は原則として自動更新は出来ません。
保証会社が更新を不可とした方
●お借入金利(貸越利率)
年14.00%(固定金利・保証料込)
●お借入方法
ATMからの出金取引
カードローンQカード(以下ローンカード)を利用して、豊和銀行ATM、ゆうちょ銀行ATM、提携コンビニATM(セブン銀行、ローソン銀行)、他行ATMよりお借入れいただけます。
【カードローン利用可否ATM一覧】 ○…利用可 ×…不可
| 種別 |
ローンカードを利用したお借入れ |
ローンカードを利用したお振込み |
| 豊和銀行ATM |
○ |
○ |
| セブン銀行・ローソン銀行ATM |
○ |
× |
| ゆうちょ銀行ATM |
○ |
○ |
| 他行ATM |
○ |
○ |
- ATMでのお借入れ操作方法は、ご預金の「お引き出し」と同じ操作です。
- ご利用いただくATM・時間帯によっては、所定の手数料が必要となります。
- 豊和銀行ATMによる本件カードローンの利用限度額は、振込・振替を含み、お引き出し限度額が1日につき50万円までとなります。豊和銀行以外のATMについては、各金融機関にてご確認ください。
- 豊和銀行ATMでの1日の利用限度額を超えた金額の利用を希望する場合は、各店窓口で手続きが可能です。
- クレジット等のお引落しに対し、口座の残高が不足する場合は、不足分だけ自動的にカードローンから立替させていただく「自動融資機能」もご利用いただけます。
当行への借入金の返済金については「自動融資機能」がセットされています。
初回振込サービス
当初ご契約時に限り、ご返済用口座にお客さまのご利用限度額の範囲内で、ご希望金額をお振込みいたします。
●お利息の計算方法
毎日の貸越最終残高の合計額について、付利単位を100円とした1年を365日とする日割計算とします。
●ご返済日
毎月12日(休日の場合は、翌営業日となります)
●ご返済方法
①約定返済(貸越残高に応じた定額返済)
約定返済日を毎月12日(休日の場合は翌営業日)とし、返済用口座へのご入金によります。
【貸越残高に応じた定額返済】
| 前月の約定返済後貸越残高 |
約定返済額 |
| 20万円以下 |
5,000円 |
| 20万円超50万円以下 |
10,000円 |
| 50万円超100万円以下 |
20,000円 |
②任意返済(ATMでの入金によるご返済)
ローンカードを利用して、豊和銀行ATM、提携コンビニATM(セブン銀行、ローソン銀行)、ゆうちょ銀行、他行ATMよりご返済いただけます。
| 種別 |
任意返済(お預け入れ) |
| 豊和銀行ATM |
○ |
| セブン銀行・ローソン銀行ATM |
○ |
| ゆうちょ銀行ATM |
○ |
| 他行ATM |
○ |
- ATMでの任意返済の操作方法は、ご預金の「預入れ」と同じ操作です。
- ご利用いただくATM・時間帯によっては、所定の手数料が必要となります。
- 任意返済された場合も毎月の約定返済金額を返済用口座から自動引き落としさせていただきます。
●お申込時にご用意いただくもの
本人確認資料(原則、運転免許証等の顔写真付公的本人確認書類)
●仮審査承認後にご提出いただくもの
お借入額(お借入極度額)50万円超の場合、以下の所得証明書類をご提出いただきます。(注1)(注2)
【給与所得者の方】
公的所得証明書、源泉徴収票(手書きの場合は発行印のあるもの)、住民税決定通知書のいずれか
※新入社員の方、前年以降の転就職者の方は直近の給与明細(手書き不可)となります。
【会社役員の方】
公的所得証明書、住民税決定通知書、住民税課税証明書(収入金額の記載があるもの)
【自営業者の方】
公的所得証明書、住民税決定通知書、住民税課税証明書(収入金額の記載があるもの)もしくは確定申告書控(収支内訳付・税務署受領印もしくは受信通知(メール詳細)
- (注1)申込時の年収金額とご提出いただいた所得確認資料の金額が異なる場合、再度審査させていただくこともございます。
- (注2)審査の結果によっては、お申込金額50万円以下の場合でも所得確認資料をご提出いただく場合がございます。
●遅延損害金
年18.25%
●保証会社
九州総合信用株式会社
●ローン残高の確認方法について
ローンカードをご利用のうえ、ATMにてご確認いただけます。
過去のお取引をご確認いただく場合には、窓口で取引明細の発行をご利用いただくか、インターネットバンキングでご確認いただけます。(インターネットバンキングをご利用いただくためには、別途お申込みが必要となります。)
- 窓口で取引明細の発行をご依頼いただく場合には、別途手数料が必要となります。
●返済試算額・金利情報の入手方法
お近くの営業店窓口または得意先担当までお問い合わせください。
●当行が契約している指定紛争解決機関
一般社団法人全国銀行協会 連絡先:全国銀行協会相談室
電話番号:0570-017109 または 03-5252-3772