サービスの概要
商品の購入代金・公共料金や携帯電話の料金などのお支払いに関する預金口座振替契約を収納機関のホームページ上で申し込むことができるサービスです。(当行ホームページからはお手続きできません。)
申込書のご記入や銀行窓口までご来店いただくことなく、お申込み手続きを完了することができます。
ご利用いただけるお客さま
総合口座または普通預金口座のキャッシュカードをお持ちの個人(個人事業主を含みます)のお客さま。
ご利用方法
本サービスをご利用される収納機関のサイトで、口座振替の金融機関先を豊和銀行にご指定ください。
画面の案内に従い、口座振替契約を希望される支店名をご入力ください。
口座情報入力画面で、口座番号・生年月日・キャッシュカードの暗証番号をご入力ください。
入力内容を確認後、データを送信するだけで預金口座振替契約が完了します。
スマートフォンを利用した各種決済サービスの口座登録時には、セキュリティ強化のため、IVR(利用者発呼)認証機能(※1)およびSMS認証機能(※2)を導入しております。
詳しい操作方法はこちらをご覧ください。
- 1. お客さまご自身より、IVR認証サービスへの接続先電話番号へ架電することで、ワンタイムパスワードを取得し、ワンタイムパスワードをお手続き中の画面に入力いただくことで認証を行なう機能です。
- 2. お客さまが認証項目として入力いただいた当行お届けの電話番号に対して、SMS認証サービスよりワンタイムパスワードが記載されたSMS(ショートメッセージ)を送信し、ワンタイムパスワードをお手続き中の画面に入力いただくことで認証を行なう機能です。
ご利用不可の電話番号
- 0120から始まる電話番号
- 050から始まる電話番号
- 0570から始まる電話番号
- 3桁番号(緊急連絡)
- 国際電話
ご利用手数料
無料
- ただし、インターネット・携帯電話ご利用時の通信・接続料金等はお客さまのご負担となります。
ご利用時間
曜日 | サービス時間 |
---|
平日(月曜日~金曜日) | 00:00 ~ 24:00 |
土曜日・日曜日・祝日 | 00:00 ~ 24:00 |
※システムメンテナンス等により、本サービスをご利用いただけない場合がございます。
ご利用可能な収納機関
利用規定
本サービスのご利用につきましては、「Web口座振替受付サービス利用規定」が適用されます。本サービスのご利用にあたりましては、利用規定をよくご確認ください。
ご留意事項
- 本サービスにおける口座振替契約の受付は、当行と契約のある収納機関のホームページのみでお取扱いいたします。当行ホームページ等でキャッシュカード等により口座振替契約を受け付けるお取扱いは行っておりません。
また、当行の窓口等で口座振替契約をお申込みになる場合は、必ず所定の口座振替申込書とお届印が必要です。
- 本サービスにより受付した口座振替のご契約を取り消す場合は、お届印をお持ちのうえ、窓口にてお手続きをお願いします。
- 本サービスのご利用を希望されないお客さまは、お届印をお持ちのうえ窓口にて所定のお手続きをさせていただくことにより、このお取扱いを停止することができます。
- キャッシュカード等の暗証番号に関するご注意
- 暗証番号は、他人に絶対知られないようご注意ください。当行の行員や収納機関の従業員が本サービスに関して、カードの暗証番号をお尋ねすることはありません。
- 生年月日や電話番号等、第三者が容易に推測できる番号は、暗証番号としてお使いいただきませんようお願いいたします。
- 暗証番号を入力する際は、第三者に見られないようにご注意ください。
- 暗証番号は正確に入力してください。一定回数連続して間違えますと、本サービスが利用不能となりますのでご注意ください。