headerTop_atm店舗・ATM
インターネットバンキング
headerTop_atmログイン
インターネットバンキング
個人のお客さま
法人のお客さま
× 閉じる
headerTop_atm店舗・ATM
インターネットバンキング
個人のお客さま
法人のお客さま
× 閉じる
「未利用口座管理手数料」について

預金口座が不正利用されることによるお客さまの被害を防止するべく、口座の利用を促すことを目的に、2022年9月5日(月)より、2年以上未利用の普通預金口座(総合口座・決済用普通預金口座を含む)と貯蓄預金口座について、「未利用口座管理手数料」(年額1,320円(税込))を徴求させていただいております。

  • 2022年9月5日以前に口座開設した口座も対象となります。

未利用となる条件

●対象のお客さま

下記対象口座をお持ちの全てのお客さま

●対象口座

普通預金(含む総合口座)、決済用普通預金、貯蓄預金

●未利用口座となる口座

最後の預入れまたは払戻しまたは通帳記帳から2年以上、預け入れまたは払戻しまたは通帳記帳がない口座を対象とします。

+
口座残高が1万円未満の口座2年以上、お預入れ、払い戻し、通帳記帳がないこと
※利息付与、本手数料の引落としは除きます。

●対象外口座

ただし、以下の口座は対象外となります。

  • 該当未利用口座の残高が1万円以上である場合
  • 同一店舗で定期預金・定期積金・積立定期預金・譲渡性預金のお取引が1円以上ある場合
  • ご融資(カードローン契約を含む)がある場合
  • 法人・個人インターネットバンキングまたはアンサーサービスの代表口座の場合
  • その他当行が定める所定の場合

●手数料額

年間 1,320円(税込)

●手数料の引き落とし

  • 対象口座のお客さまには、届出住所あてに事前にご案内を発送いたします。(当行お届け住所への「ご案内」が到着しなかった場合、通常到達すべき時に到達したものとみなします。)
  • ご案内から3ヶ月程度経過してもお取引がない場合、手数料を引き落とします。
  • 対象口座の残高が本手数料未満の場合、残高全額を手数料の一部として引き落とします。

●未利用口座の自動解約

お客さまの口座残高が未利用口座管理手数料未満の場合はお客さまの口座残高を以て、未利用口座管理手数料の一部としていただき、同口座を解約させていただきます。
なお、一部ご負担いただいた未利用口座管理手数料のご返却、およびご解約させていただいた口座の再利用には応じ致しかねますので予めご了承ください。

  • 口座を自動解約させていただいた後の、お客さまのお手続きは一切ございません。
  • 未利用口座管理手数料の取扱いに変更がある場合、当行ホームページにてお知らせします。
  • 本手数料は未利用口座を対象といたしますので、日頃よりお預け入れ・お引き出し・お振込み・口座振替等をお取引いただいている口座が対象となることはございません。
  • ご不明な点は、お近くの当行窓口までお問い合わせください。