withWataru Daikai 現在の仕事内容を教えて下さい。 当行の第3の本業である『Vサポート』について、本部の専担部署として取扱商品説明会の運営など、営業店のサポートを行っています。もちろんお客さまへの提案も仕事のひとつで、販路開拓支援や課題解決に向けた提案を行っています。お客さまが取扱っている商品・サービスについて、他社との差別化や特色等について深く知り、どのようなお客さまが利用しているのか等、業務運営において悩みを抱えているお客さまの課題解決に向けた提案を行えるように、日々情報収集が欠かせません。 仕事の魅力や、心に残っているエピソードはありますか? まずは、お客さまの業務内容や商品・サービスについて興味を持ち、深く知ることを心がけています。業績だけでは判断できないことも多く、同業他社との比較等を行うことで、お客さまのことを知るだけでなく、各業界について自分の知識にもなります。 以前、お客さまから「自社の業務内容について、ここまで興味を持っていただいたのは初めてです。今後も情報等があればぜひ教えて下さい」といっていただきました。 お客さまの課題について一緒に悩み、解決に向けた提案ができることは豊和銀行員としての魅力だと思っています。 将来の目標は何ですか? お客さまが何を求めているのかを理解し、最適な提案ができるようになりたいと思っています。お客さまとコミュニケーションをとり、業務について理解することで、お客さまからも信頼され、困ったときには一番に頼られるような銀行員を目指しています。 志望動機および入行の決め手は何ですか? 県外へ進学しておりましたが、大分県内での就職を考えている中で、様々な業種を検討しました。中でも、豊和銀行は、地域のお客さまへ密着した銀行であり、大きな魅力を感じました。説明会等でも、行員の方が接しやすく働きやすい職場だと思い、豊和銀行への入行を決めました。 一緒に働きたい人物像を教えて下さい。 基本的にはお客さまと接する機会が多いです。また、自分ひとりだけで完結する仕事だけでなく、行内の他部署や外部との連携などもあります。そのような中で、自分の意見を踏まえながら、相手とコミュニケーションがとれるような方と一緒に働きたいです。 就活生へ一言お願いします。 就職活動を行う上で、様々な業種について検討していると思いますが、その会社のどのような業務に興味があり、なにをやってみたい!という具体的なイメージがあると入社してからも楽しく仕事ができるかと思います。 一日のスケジュール 8:30 朝礼&ミーティング部署にて、朝礼等を行います。 9:00 顧客訪問営業店とお客さまを同行訪問し、課題解決に向けた提案や、ニーズについて確認します。 12:00 昼休み上司と一緒に、近くの定食屋でランチをします。 15:00 顧客訪問 現在の取組内容や、今後の課題、その他取扱商品のヒアリング等を行います。 16:00 資料作成営業店行員がお客さまへ提案する際の資料(カタログ)作成等を行います。 17:30 終礼&退行 (退行後の予定)退行後は、子供と遊ぶのが楽しみです。 一覧へ戻る 採用トップページへ 採用PR動画はこちら 豊和銀行トップページへ