Develop人材育成制度

人材育成

豊和銀行では若い皆さんの
無限の可能性を信じ、銀行員としての
魅力・楽しさを感じてもらえるよう
さまざまなキャリア支援制度があります。

1.マルチキャリア開発
プログラム

若手行員の育成プロセスとして、入行1年目は預金、2年目は融資、3年目は渉外について営業店OJTならびに集合研修で学び、複数業務を修得するとともに、自身の適性やキャリアプランを考えることのできるプログラムを用意しています。

2.自己啓発支援

銀行員として成長する上で、最も基本となるものが、本人が主体となる「自己啓発」
自分自身に投資、自らの価値(キャリア)を高めていく姿勢が必要です。

  • 自己啓発ガイドブックを基に、各自のスキルアップをシステム的にバックアップ
  • 履修状況表で自身の状況を確実に把握し、期初に部店長との面談で成果の確認と目標を設定
  • 資格取得費用、通信教育受講費用の補助
  • 任意科目取得時に報奨金制度あり
  • その他、法律・制度改正や新たなビジネスチャンスにタイムリーに対応するための書籍・講座の斡旋
  • 資格取得や個々のレベルアップに向けた各種セミナーの開催
    例)日商簿記対策セミナー、生保試験対策勉強会
  • 公的資格の取得を希望する人の、行外の養成スクールへの派遣

3.職場教育O.J.T

仕事を通して成長する。仕事を自分の成長の“場”として意識的に捉えていくことが大切です。
上司・先輩は部下・後輩の顕在能力のレベルアップ、潜在能力の開発を重要な責務としています。

  • 職場教育担当者を各部店に配置し、所属行員の試験日程の把握とフォロー
    朝礼・終礼での研修告知、通信教育提出の確認、具体的OJT指示、指導などを行っています。
  • 新入行員には、なんでも相談できるように支店の先輩行員からメンターを指名して、心配や不安の早期解消に繋げ支店内での良好な人間関係構築に努めています。
    また、毎日の「対話ノート」を通じて業務習得状況の把握や、日々の情報交換をおこなっています。

4.集合研修Off.J.T

マインド・マネジメントを主体とした階層別研修、業務遂行の向上を目的とした業務別研修、コンプライアンス研修などを組織的に行っています。

行内集合研修
階層別研修 業務別研修
管理職(S群) 預金・
コンプライアンス・
育成
融資・法人営業 個人営業
  • 支店長経営塾
  • 新任支店長研修
  • 営業責任者研修
  • コンプライアンス責任者研修
  • 信用リスク関連研修
役席者(M群)
  • 新任役席者研修(係長)
  • 常時検印者研修
  • コンプライアンス担当者研修
  • CSリーダー研修
  • 信用リスク関連研修(融資役席者)
  • 事業承継・M&A研修
  • 渉外スクール
  • パワーアップ研修
  • 内管・保険窓販法令順守責任者研修
  • 高齢者対応特化研修
行員(J群)
  • 入行2年目行員研修
  • 入行3年目研修
  • 専任コーチ研修
  • 検印フォローアップ研修
  • 預金担当者研修
  • 相続実務研修
  • 事業性評価セミナー
  • 融資能力向上研修(半期10回)
  • パワーアップ研修
  • 新任渉外スクール
  • マネー・アドバイザー研修
  • 窓販スキルアップ研修
新入行員
  • 新任融資担当者研修
  • 新任渉外担当者研修
  • 生保募集人販売開始前研修
  • 新入行員研修(年7回)
  • 入行内定者研修
  • 階級別研修
  • 階級別研修

5.スキルアップ

行内留学、トレーニー制度

  • 融資部留学
    営業店行員の各種ルールの理解と審査・目利き能力の向上
  • 金融商品監理室留学
    金融商品窓販に係る金融商品取引法、その他の法令諸規則等の理解と事務取扱能力向上を図る。
  • ソリューショントレーニー
    ソリューション支援部より、提案営業・案件組成についての具体的なプロセス、アプローチ手法等、営業店の実務で活かせる実践的なスキルやそのノウハウを習得する。
  • お客さま支援部トレーニー
    Vサポート業務についての具体的なプロセス、アプローチ手法、営業店の実務で活かせる実践的なスキルやそのノウハウを習得する。

6.行外派遣研修

希望者は東京や福岡などで行われる第二地銀協主催などの外部派遣研修に参加して、レベルアップを図ることが出来ます。

  • 事業性評価融資力強化研修
  • 業務関連講座
  • 企業訪問研修
  • 法人新規開拓実践講座
  • 女性役席マネジメントセミナー
  • 支店長経営セミナー
  • 新任支店長セミナー
  • など

株式会社豊和銀行
登録金融機関 九州財務局長(登金)第7号 
加入協会 日本証券業協会

エントリー